
目次
定番おせちをアレンジ!桑栗きんとんの作り方!

必要な材料(5個分)
桑栗きんとんを作るのに必要な材料はこちらです。材料(5個分)
-
- さつまいも:200g
- 水 (さらす用):適量
- 砂糖:10g
- 桑の青汁「創輝王」:1包(3g)
- 栗の甘露煮:5粒
- 栗の甘露煮(シロップ):大さじ1
- みりん:大さじ1/2
桑栗きんとんの作り方
①さつまいもの皮をむく

まずはじめに、さつまいもの皮をむきましょう。

マルベリーちゃん
気持ち厚めに皮をむくのがポイントです。
②さつまいもを1cm幅に切る

続いて、さつまいも200gを1cm幅に切ります。
③5分水にさらす

切ったさつまいもを水を張ったボウルにいれ、5分ほど水にさらします。

マルベリーちゃん
お水は、さつまいもが隠れるくらいたっぷり入れましょう!
④水気を切ったさつまいもを鍋に入れ、水を注ぎ入れる

水気を切ったさつまいもを鍋に入れ、さつまいもが浸る程度に水を注ぎます。
⑤中火でひと煮立ち

続いて、鍋を中火にかけてひと煮立ちさせます。
⑥弱火で10分~12分加熱

その後、弱火で10分~12分加熱します。

マルベリーちゃん
さつまいもにしっかりと火が通るよう、加熱時間を調整してください。
⑦さつまいもが熱いうちに裏ごしする

さつまいもを鍋から取り出し水気を切ったら、さつまいもが熱いうちに裏ごししましょう。
⑧さつまいもを鍋に戻し入れ、調味料などを加える

鍋にさつまいもを戻し入れ、
- 甘露煮のシロップ大さじ1
- みりん大さじ1/2
- 砂糖10g
- 桑の青汁「創輝王」1包
⑨弱火にかけながら、しっかりと練るように混ぜる

鍋を弱火にかけながら、全体がなめらかになるまで、木べらでしっかりと練るように混ぜます。

マルベリーちゃん
鍋底が焦げやすいので、火力には気を付けましょう。
⑩栗を半分に切る

続いて、甘露煮の栗をナイフで半分にカットします。
⑪ラップの上にさつまいも餡を乗せて広げる

ラップの上にさつまいも餡を乗のせて広げましょう。
⑫カットした栗を1つのせて包む

広げた餡の上に先ほど半分にカットしておいた栗を1つのせて、栗が隠れるようにして包みます。
⑬形を丸く整えてからラップの口をねじる

形を丸く整えてからラップの口をねじります。
⑭ラップを広げ、栗を乗せたら完成

ラップを広げ、カットしておいたもう半分の栗を上に乗せたら完成です。

マルベリーちゃん
茶巾絞りのとってもかわいい「桑栗きんとん」ができました♪
今回のレシピで使用した商品はこちら
今回のレシピで使用した桑の青汁「創輝王」は、食用として特別に開発されたクワ品種である桑「創輝」を使用しています。 クセがなく、素材の味を邪魔しないので、他にも色々なレシピでご活用いただけます。
マルベリーちゃん
レシピで使用した桑の青汁「創輝王」が気になる方は、画像下のボタンから商品をチェックしてみてね!
